レコードやCD、お気に入りの話題などをピックアップ!
MODS。モッズ。
大好きですが、森山達也が在籍する日本のロックバンドのTHE MODS(ザ モッズ)ではなく、
イギリスのカルチャー、モッズの事。
昨日アップしたCDの中に、MODSのオムニバスが2枚あります。
1枚は、こちら。
■ V.A. / THE MODS SCENE ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=12781&&kw=
リーバイスのCMソングで人気のHipster Image「Make Her Mine」などを収録。
25曲収録のモッズのコンピ。

もう1枚は、
■ V.A. / GANG STAGE - MODS CLASSICS ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=12782&&kw=

日本のモッズシーンを語る上ではずせないのが、
老舗モッズ・パーティー「ギャング・ステージ」。
そのギャンステージが監修/選曲したモッズ・クラシック集。
上のアルバム「THE MODS SCENE 」は、
ロッキンで、R&Bな路線が多く、
UKらしいモッズのオムニバス。
もう一方、下の「GANG STAGE」は、
ファンキージャズやノーザンソウル、R&Bソウルなど、
ファンキー路線で、日本のモッズシーンの象徴なのでしょうか?
同じ、モッズ・クラシックを歌ったオムニバスですが、
カラーが違いますね。
私のモッズの思い出は、、、。
VESPA!
モッズファンというわけではありませんが、
ヴェスパの脚線美と雰囲気が大好きで、
随分前ですが、VESPAに乗っていました。
渋谷の交差点で、信号待ちしていると、
横にライトをたくさんつけたランブレッタが止まり、
私に、「今日、○○で、モッズメーデーのイベントがあるの知ってる??」と、
バイクに乗りながら、声をかけてきました。
モッズフリークではない私にとって、あまり興味がない話でしたが、
「知らないけど、気が向けば行ってみる」と返事。
彼にとってみれば、
VESPA = MODS だったのでしょう。
調べてみると、毎年 5/18頃に行われているみたいですね。
「TOKYO MODS MAYDEY」。

年もあったそうですね。
毎年、クラブチッタ川崎で行われているようです。
興味のある方は、来年の5月に!
■■■ mods 関連商品 ■■■
■ CD ■

● V.A. / GANG STAGE - MODS CLASSICS ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=9578
モッズの定番/入門アルバム。ジャケットも有名です。
● GEORGE FAME & the Blue Flames / 20 BEAT CLASSOC ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=11817
モッズといえば、この人。ジョージィ・フェイム!
● JETSET / THE BEST OF THE JET SET ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=8890
60’sポップ~モッズ・バンド、ザ・ジェット・セットの27曲入りベスト盤。
リリースされている5枚のアルバムからセレクト。
■ LP レコード ■

● ARTHUR SOUND - WILD ONES / RECORDED LIVE AT ARTHUR ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=5927
THE ARTHUR SOUNDとTHE WILD ONESの
2つのモッド・ジャズ・バンドを収録したレコード。
トム・ジョーンズの代表曲「It’s Not Unusual」、
Rolling Stones「Satisfaction」の他、
「Dancing In The Street」、「My Girl」など収録。
● MANISH BOYS - DAVY JONES AND THE LOWER THIRD / same ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=6600
デヴィッド・ボウイのモッズ時代の作品。
● LES CHARLOTS / PAULETTE 他 ( EP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=1477
フランスのモッズ・グループ、レ・シャルロの4曲入り7インチ。

● TRUBADURZY / Z ARCHIWUM POLSKIEGO BEATU vol.12( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=11100
● TRUBADURZY / Z ARCHIWUM POLSKIEGO BEATU vol.13 ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=11099
ポーランド産ビートルズの様なグループ。
オリガンが効いたモッズ~60年代ロック・サウンド!
● ROBERTO CARLOS / JOVEM GUARDA ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=10910
ブラジルのMODS - 60’s Rock

● LOS PASOS / OJO POR OJO ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=10845
スペインのモッズ~ソフト・ロック・グループ、ロス・パソス。
オリガンが効いた60年代サウンド。
● PORIR BALDURSSON / LEIKUR VINSAEL ISLENZK LOG ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=8120
アイスランドのグルーヴィー・オルガン・ジャズ!
モッズ、ジャズのエッセンスたっぷりのヤング・モッド・ジャズ!
● QUENTIN VEST / HEART FULL ROCK AND ROLL ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=7861
ルーマニアのシンガー、QUENTIN VESTのゴキゲンな作品。
モッズから、ブギーウギー、ロックンロールまで収録したアルバム。
大好きですが、森山達也が在籍する日本のロックバンドのTHE MODS(ザ モッズ)ではなく、
イギリスのカルチャー、モッズの事。
昨日アップしたCDの中に、MODSのオムニバスが2枚あります。
1枚は、こちら。
■ V.A. / THE MODS SCENE ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=12781&&kw=
リーバイスのCMソングで人気のHipster Image「Make Her Mine」などを収録。
25曲収録のモッズのコンピ。

もう1枚は、
■ V.A. / GANG STAGE - MODS CLASSICS ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=12782&&kw=

日本のモッズシーンを語る上ではずせないのが、
老舗モッズ・パーティー「ギャング・ステージ」。
そのギャンステージが監修/選曲したモッズ・クラシック集。
上のアルバム「THE MODS SCENE 」は、
ロッキンで、R&Bな路線が多く、
UKらしいモッズのオムニバス。
もう一方、下の「GANG STAGE」は、
ファンキージャズやノーザンソウル、R&Bソウルなど、
ファンキー路線で、日本のモッズシーンの象徴なのでしょうか?
同じ、モッズ・クラシックを歌ったオムニバスですが、
カラーが違いますね。
私のモッズの思い出は、、、。
VESPA!
モッズファンというわけではありませんが、
ヴェスパの脚線美と雰囲気が大好きで、
随分前ですが、VESPAに乗っていました。
渋谷の交差点で、信号待ちしていると、
横にライトをたくさんつけたランブレッタが止まり、
私に、「今日、○○で、モッズメーデーのイベントがあるの知ってる??」と、
バイクに乗りながら、声をかけてきました。
モッズフリークではない私にとって、あまり興味がない話でしたが、
「知らないけど、気が向けば行ってみる」と返事。
彼にとってみれば、
VESPA = MODS だったのでしょう。
調べてみると、毎年 5/18頃に行われているみたいですね。
「TOKYO MODS MAYDEY」。

年もあったそうですね。
毎年、クラブチッタ川崎で行われているようです。
興味のある方は、来年の5月に!
■■■ mods 関連商品 ■■■
■ CD ■



● V.A. / GANG STAGE - MODS CLASSICS ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=9578
モッズの定番/入門アルバム。ジャケットも有名です。
● GEORGE FAME & the Blue Flames / 20 BEAT CLASSOC ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=11817
モッズといえば、この人。ジョージィ・フェイム!
● JETSET / THE BEST OF THE JET SET ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=8890
60’sポップ~モッズ・バンド、ザ・ジェット・セットの27曲入りベスト盤。
リリースされている5枚のアルバムからセレクト。
■ LP レコード ■



● ARTHUR SOUND - WILD ONES / RECORDED LIVE AT ARTHUR ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=5927
THE ARTHUR SOUNDとTHE WILD ONESの
2つのモッド・ジャズ・バンドを収録したレコード。
トム・ジョーンズの代表曲「It’s Not Unusual」、
Rolling Stones「Satisfaction」の他、
「Dancing In The Street」、「My Girl」など収録。
● MANISH BOYS - DAVY JONES AND THE LOWER THIRD / same ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=6600
デヴィッド・ボウイのモッズ時代の作品。
● LES CHARLOTS / PAULETTE 他 ( EP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=1477
フランスのモッズ・グループ、レ・シャルロの4曲入り7インチ。



● TRUBADURZY / Z ARCHIWUM POLSKIEGO BEATU vol.12( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=11100
● TRUBADURZY / Z ARCHIWUM POLSKIEGO BEATU vol.13 ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=11099
ポーランド産ビートルズの様なグループ。
オリガンが効いたモッズ~60年代ロック・サウンド!
● ROBERTO CARLOS / JOVEM GUARDA ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=10910
ブラジルのMODS - 60’s Rock



● LOS PASOS / OJO POR OJO ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=10845
スペインのモッズ~ソフト・ロック・グループ、ロス・パソス。
オリガンが効いた60年代サウンド。
● PORIR BALDURSSON / LEIKUR VINSAEL ISLENZK LOG ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=8120
アイスランドのグルーヴィー・オルガン・ジャズ!
モッズ、ジャズのエッセンスたっぷりのヤング・モッド・ジャズ!
● QUENTIN VEST / HEART FULL ROCK AND ROLL ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=7861
ルーマニアのシンガー、QUENTIN VESTのゴキゲンな作品。
モッズから、ブギーウギー、ロックンロールまで収録したアルバム。
PR