レコードやCD、お気に入りの話題などをピックアップ!
このところ、TITO PUENTEのレコードやCDをアップしているので、
ティト・プエンテ特集です!
TITO PUENTEという名前は、ラテンファンでなくても、
名前はしっているという方は多いと思うほど、
有名で、偉大なアーティストです。
NY生まれのプエルトリカンのティンバレス奏者。
1940年から活躍し、1950年代に世界的におきたマンボブームの立役者。
マンボ・キングと称され、まさに、マンボの王様です。
代表曲「Ran Kan Kan 」や、サンタナのカバーで有名な「OYE COMO VA」は、
ハウス・カバーも出ているくらい、色々なアーティストに影響を与えています。
http://www.youtube.com/watch?v=dPtG07YfKXk
■ 「OYE COMO VA」収録のCD

TITO PUENTE / INSTANT PARTY ( 新品 - 未開封 ) ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=12044
■ 「OYE COMO VA」のディスコカバー

TWO MAN SOUND / same ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=6191
http://www.youtube.com/watch?v=dPtG07YfKXk
「ラン・カン・カン」。
やっぱり、良いですね~。
気分が上がります!
■ 「RAN KAN KAN」収録のCD

TITO PUENTE / INSTANT PARTY ( 新品 - 未開封 ) ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=12044
http://www.youtube.com/watch?v=4Aewq0ruLWI
やっぱり、ティト・プエンテは良いですね~!
大好きです。
私も、一度だけ、ライブを観た事があります。
私の中で、ライブを観て、一番、気分が盛り上がるアーティストです。
まさに、天に昇る気分!
今日は、この辺で、、、
また、明日!?(予定です)
ティト・プエンテ特集です!
TITO PUENTEという名前は、ラテンファンでなくても、
名前はしっているという方は多いと思うほど、
有名で、偉大なアーティストです。
NY生まれのプエルトリカンのティンバレス奏者。
1940年から活躍し、1950年代に世界的におきたマンボブームの立役者。
マンボ・キングと称され、まさに、マンボの王様です。
代表曲「Ran Kan Kan 」や、サンタナのカバーで有名な「OYE COMO VA」は、
ハウス・カバーも出ているくらい、色々なアーティストに影響を与えています。
http://www.youtube.com/watch?v=dPtG07YfKXk
■ 「OYE COMO VA」収録のCD

TITO PUENTE / INSTANT PARTY ( 新品 - 未開封 ) ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=12044
■ 「OYE COMO VA」のディスコカバー

TWO MAN SOUND / same ( LP )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=6191
http://www.youtube.com/watch?v=dPtG07YfKXk
「ラン・カン・カン」。
やっぱり、良いですね~。
気分が上がります!
■ 「RAN KAN KAN」収録のCD

TITO PUENTE / INSTANT PARTY ( 新品 - 未開封 ) ( CD )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=12044
http://www.youtube.com/watch?v=4Aewq0ruLWI
やっぱり、ティト・プエンテは良いですね~!
大好きです。
私も、一度だけ、ライブを観た事があります。
私の中で、ライブを観て、一番、気分が盛り上がるアーティストです。
まさに、天に昇る気分!
今日は、この辺で、、、
また、明日!?(予定です)
PR