レコードやCD、お気に入りの話題などをピックアップ!
「ヒップホップで一番好きなグループは?」
と、もし聞かれたら、真っ先に「スピアヘッド!」と答えるでしょう。
正式には、「Michael Franti & Spearhead」。
それは、スピアヘッドの2枚組のデビュー作「HOME」をリリースした1994年のから、変わっていません。

日頃から、ヒップホップを聴いている訳ではないので、
「これはいい!」というものに、出会ってないだけかもしれませんが、
今のところ、変わっていません。
SPEARHEADは、ドラムやギター、ベースなど、生楽器を用いたヒップホップ・グループで、
ファンクやレアグルーヴ、ジャズはもちろん、
アフロやレゲエなどワールドミュージックの要素が入っているところが、魅力。
お店でも、アルバムを取り扱いましたが、現在は在庫なし。
なので、YOUTUBEで。
「Positive」
「People in tha Middle」
「Hole In The Bucket」
3曲とも、「HOME」に収録されている曲で、
12インチに、シングルカットもされている代表曲。
良いですね~。
ポエトリーリーディング風な歌い方もGOOD!
生楽器を多様してて、レゲエやアフロを取り入れたオーガニックなサウンドという点では、
以前、紹介した「BLUE KING BROWN」にも近いかもしれません。
http://www.estacio-records.com/shop/pickup_070528.html
久しぶりに、SPEARHEADの12インチが入荷しました。

SPEARHEAD / U CAN’T SING R SONG ( 12 )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=11595&&kw
こちらは、少しテイストが違ってて、より、アーバンソウルな感じ。
Roy Ayersの「Everybodu loves the Sunshine」にも似てます。
オススメです!
と、もし聞かれたら、真っ先に「スピアヘッド!」と答えるでしょう。
正式には、「Michael Franti & Spearhead」。
それは、スピアヘッドの2枚組のデビュー作「HOME」をリリースした1994年のから、変わっていません。

日頃から、ヒップホップを聴いている訳ではないので、
「これはいい!」というものに、出会ってないだけかもしれませんが、
今のところ、変わっていません。
SPEARHEADは、ドラムやギター、ベースなど、生楽器を用いたヒップホップ・グループで、
ファンクやレアグルーヴ、ジャズはもちろん、
アフロやレゲエなどワールドミュージックの要素が入っているところが、魅力。
お店でも、アルバムを取り扱いましたが、現在は在庫なし。
なので、YOUTUBEで。
「Positive」
「People in tha Middle」
「Hole In The Bucket」
3曲とも、「HOME」に収録されている曲で、
12インチに、シングルカットもされている代表曲。
良いですね~。
ポエトリーリーディング風な歌い方もGOOD!
生楽器を多様してて、レゲエやアフロを取り入れたオーガニックなサウンドという点では、
以前、紹介した「BLUE KING BROWN」にも近いかもしれません。
http://www.estacio-records.com/shop/pickup_070528.html
久しぶりに、SPEARHEADの12インチが入荷しました。

SPEARHEAD / U CAN’T SING R SONG ( 12 )
http://www.estacio-records.com/shop/detail.php?seq=11595&&kw
こちらは、少しテイストが違ってて、より、アーバンソウルな感じ。
Roy Ayersの「Everybodu loves the Sunshine」にも似てます。
オススメです!
PR